事業概要と組織
事業概要
名 称 | 公益社団法人郡山市シルバー人材センター |
所在地 | 郡山市朝日一丁目29番9号 郡山市総合福祉センター内 |
研修所 | 希望ヶ丘研修所 郡山市希望ヶ丘2-12 |
設立年月日 | 1980年11月1日 |
事業開始年月日 | 1980年12月1日 |
公益社団法人移行年月日 |
2011年9月1日 |
会員数(2024.3.31現在) |
会 員 数: 2,131名(男性:1,325名 女性:806名) |
事業量(2023年度) ・受託事業
・派遣事業
・有料職業紹介事業
・全事業合計
|
・受託事業 受託件数:8,632件 実 人 員:1,261人 ※年度間に働いた人数 契約金額:678,901,198円 ※契約金額の累計
・派遣事業 受託件数:211件 実 人 員:247人 契約金額:167,006,976円 ・職業紹介 受託件数:1件 実 人 員:1人 契約金額:17,094円
・受託・派遣・職業紹介事業の合計 受託件数:8,844件 実 人 員:1,509人 契約金額:845,925,268円 就 業 率 :70.8% |
組 織
総会
総会への出席は、会員の義務であり権利でもあります。
通常総会は、毎年5月に開催されます。総会では、会員によって理事・監事の選任・解任、事業報告・収支決算の承認等の諸議案が審議されます。
理事会
理事(7名~15名)、監事(2名以内)は、総会の決議によって選任され、理事会を構成します。理事は、理事長(代表理事)、副理事長(代表理事)、常務理事(業務執行理事)、理事により構成され組織と業務の執行に当たり、方部・地域班の正・副方部長としてその任に当たります。
また、監事は理事の職務の執行を監査して監査報告を作成します。

理事会の様子
委員会
センターの事業を推進し、組織運営を効果的に推進するため、センターには次の委員会があり、各種活動をしております。
・総務委員会 ・広報委員会 ・事業委員会 ・安全・適正就業推進委員会、他
地域班
会員の「自主・自立」活動をになう地域の基礎的な組織であり、郡山市内を6方部、さらに各方部を6~8の地域班に分け、全体で32の地域班があります。
この地域班は、理事による方部長・副方部長、会員から選ばれた地域班長・地域副班長を中心として、下記の活動を行っております。
◇会員相互の交流・親睦、センターと会員との情報伝達、地域での普及啓発・就業開拓の
活動等を目的に、班の集会や地域懇談会、奉仕作業等の自主的な地域活動を行います。

地域班会議の様子
組織図
